富士吉田市へふるさと納税のご寄附をしていただく際には、以下の手順に沿ってお申し込みください。
-
-
会員登録
配送先の登録など、便利な機能をご利用いただくには、無料の会員登録をおすすめします。
- ※既に会員登録がお済みの方は、ログインページよりログインを行ってください。
- 会員登録をせずに寄附をすることもできます。
-
以前に富士吉田市へ寄附をしたことがある方
これまでにインターネットサイトのふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、Yahoo!ふるさと納税、ファックスまたは郵送にて富士吉田市へ寄附いただいたことがある方は、下記のページから「受付No.(寄附受領証明書に記載)」をご入力いただき、会員登録を行っていただくことで、これまでの申請内容が引き継がれます。
確定申告で提出をしている方等、お手元に受領証明書がない方は、富士吉田市役所にお問い合わせいただくことで、照会が可能です。
-
-
-
寄附のお申込み
インターネットと郵送・FAX・メールの2つの方法からお選びいただけます。
-
郵送・FAX
申込書をダウンロードのうえ、必要事項を記入いただき富士吉田市までお送りください。
申込書送付先
〒403-8601
山梨県富士吉田市下吉田6丁目1-1
富士吉田市役所 ふるさと創生室 ふるさと寄附推進課 or FAX:0555-22-0703
-
-
-
決済・払込をする
以下の3つの方法からお選びいただけます。
※なお、いかなる場合におきましても、富士吉田市から入金の催促をすることはございません。- クレジット決済
寄附のお申込後、クレジット決済ボタンから「GMOペイメント」の決済画面へ進み、クレジットの入力手続をお願いいたします。
※クレジットカードによるふるさと納税の「寄附日」は、納付者がクレジット決済手続きを完了した日(カード利用日)です。
なお、寄附金受領証明書は、この「寄附日(決済手続きを完了した日)」の日付で発行いたしますので、予めご了承ください。
- 郵便振替
お申込日から一週間以内に郵便振替用紙を送付させていただきますので、ゆうちょ銀行にて納付ください。
納付が確認でき次第、返礼品を随時発送させていただきます。
尚、郵便振替用紙が一週間以上届かない場合、お手数をおかけしますがご連絡をお願いいたします。※寄附申出から1ヵ月以内にご入金が確認できない場合は自動的に申込が取り消しとなりますのでご注意ください。
- 銀行振込
申込後の翌市役所開庁日に指定口座のお知らせメールを送付させていただきます(手数料は寄附者様のご負担となります)。
納付が確認でき次第、返礼品を随時発送させていただきます。※寄附申出から1ヵ月以内にご入金が確認できない場合は自動的に申込が取り消しとなりますのでご注意ください。
-
-
-
返礼品と寄附受領証明書を受取る
返礼品と寄附受領証明書を受け取ります。
- ※寄附受領証明書は後の控除手続き(確定申告)の際に必要となりますので、大切に保管してください。
- ※ワンストップ特例申請書をご希望の方は寄附金受領証明書に同封させていただきます。
- ※返礼品の到着まで、お申し込みより1~2ヶ月以上かかる場合がありますので、ご了承ください。
-
-
-
確定申告またはワンストップ特例制度を利用
税金の控除を受けるためには、確定申告を行うか、ワンストップ特例制度を利用する必要があります。
-
確定申告
自営業者や株式・不動産所得などがある方、寄附先が6か所以上の方、平成27年4月1日より前に寄附した方が寄附金控除を受けるためには、必ず確定申告が必要です。「寄附金受領証明書」または納付書振込の「領収書」で申告してください。
-
ワンストップ特例制度を利用する
ワンストップ特例申請書を利用すれば、確定申告は不要です。この場合は、所得税からの還付ではなく、翌年度に課税される住民税から自動的に控除されることになります。
ワンストップ特例制度についての詳しい説明はふるさと納税とはをご確認ください。※ワンストップ特例申請書を提出後、寄附の翌年1月1日までの間に名前や住所等(電話番号を除く)に変更があった場合は
申請事項変更届出書をダウンロードし必要事項を記入の上、寄附の翌年1月10日までに、変更届を富士吉田市ふるさと納税サポート室まで提出してください。
送付先
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4247-7
富士吉田市 ふるさと納税サポート室
-
-